こんにちはチャーリーです!
今回は、納期が4年待ち?の300系新型ランドクルーザーについてお話していこうと思います!
納期に4年ですよ?
前期予約して納車される頃には後期が発売されちゃいますよね!
本記事は以下の様な疑問を持つ方に向けた内容になっています!
- 新型ランクルはなんでそんな人気なの?
- 人気なグレードとかあるのかな?
- そもそもいくらするの?
早速ですが、結論!
- 日本車でありながら世界中で需要がある為
- グレードは5種類あり人気なグレードはZX
- 価格はグレードによって異なる
世界中で売れている理由やグレードに対する価格について詳しく解説していきますので最後まで読んでくださいね。
新型ランクルが人気な理由はなぜ?

冒頭でもお話しした通りランクルは世界中で売れており、その台数はなんと日本の10倍だそうです!
世界の振り分けとしては中東が5割、ロシア、北米、オーストラリアなどで4割、残りの1割が日本という事になります。
世界でランクルが人気な理由として以下の3点が挙げられます。
世界のトヨタブランド
1960年代から1990年代にかけて、世界市場に本格的な4WD車は少数派でライバルはイギリスのランドローバーとアメリカのジープでした。
しかしランクルとは異なり、走行距離が多くなるにつれて故障頻度は明確だった様です。
トヨタの言う品質とは「きれいで良くできている」というものではなく「均一で壊れないこと」を意味しているそうです。
壊れない事を追求した結果が『世界のトヨタ』の人気につながったのでしょう。
世界でランクルがステイタス
レクサスは別物として日本の最高級車の位置付けで先進国の都市部では多くの台数が走っています。
角界の著名人やセレブが乗る車としても有名ですよね。
日本車=ランクルって感覚なんだと思います。
日本人=大谷翔平的な感じですかね?笑
実用車としてのポテンシャル
そもそもランクルは壊れない&悪路走破性をモットーに売り出している車です。
日本はインフラが整っている為イメージが沸きにくいですが中東やアフリカ、オーストラリアなどでは何よりも重視されるポイントです。
隣町まで900kmも離れた砂漠の道を走るときや、アフリカの未舗装の道を数百kmも走ってる最中に万が一故障したら一大事になる事は明白ですよね。
新型ランクルのグレードや価格

グレード | ガソリン | ディーゼル |
GX | 510万円 | × |
AX | 550万円 | × |
VX | 630万円 | × |
ZX | 730万円 | 760万円 |
GR | 770万円 | 800万円 |
人気グレードはZXで全体の8割程売れているみたいですよ。
さすがステイタスも意識されている車だけあってハイグレードが人気なんですね!
ちなみに車体カラーは6種類から選ぶ事が出来ます。
- ホワイトパールクリスタルシャイン 070
- プレシャスホワイトパール 090
- グレーメタリック 1G3
- ブラック 202
- ダークレッドマイカメタリック 3Q3
- アバンギャルドブロンズメタリック 4V8
まとめ
今回は新型ランクルがなぜ人気なのかとグレードや価格について、私の考えも交えながらお伝えしてきました!
✅新型ランクルが4年待ちの理由はなぜ?
→世界中で売れているから
✅なんで世界中で売れているの?
- 圧倒的知名度トヨタブランドの凄さ
- 先進国を中心にランクルがステイタス
- 実用車としてのポテンシャル
✅グレードの種類や価格は?
グレード | ガソリン | ディーゼル |
GX | 510万円 | × |
AX | 550万円 | × |
VX | 630万円 | × |
ZX | 730万円 | 760万円 |
GR | 770万円 | 800万円 |
✅人気グレードは?
→ZX
いかがだったでしょうか?
納車に4年待つ理由に納得出来たと思います。
人間で例えるなら有名な家系で生まれ、容姿も性格も最高って事ですもんね!
誰もが欲しがるのは当然です。
そんな最高級車と同じ日本に生まれた事を誇りに思うチャーリーでした!
最後まで読んで頂きありがとうございました!