ゲオとブックオフの買取を比較した際にどちらの価格が高いのかが気になる方も多いようです。
そこで本記事は以下の様な事について詳しく解説していきます。
- 2023年ゲオとブックオフの買取比較【本】
- 2023年ゲオとブックオフの買取比較【ゲーム】
- 2023年ゲオとブックオフの買取比較【CD】
- 2023年ゲオとブックオフの買取比較【DVD】
- 2023年ゲオとブックオフの買取比較【iphone】
- 比較やお店に行くのが面倒な人は出張買取がおすすめ!
ゲオとブックオフの買取比較を本、ゲーム、CD、DVD、iPhoneの5つのジャンルで徹底比較していきますので最後まで読んでくださいね。
目次
2023年ゲオとブックオフの買取比較【本】

ゲオとブックオフとでは、どちらが高く本を買取してもらえるのかについてですが、ゲオは2023年現在、本の買取は行っていません!
以前は全国1000店舗以上あるゲオ店舗の中でも30店舗程度が本の買取も行っていましたが中止になりました。
その為、本についての買取比較はできませんのであらかじめご了承ください!
本に関する口コミや買取価格表はブックオフのみ調査しましたので参考にして下さい。
ブックオフの本買取の口コミ
それではブックオフの本買取に関する口コミをまとめましたので見ていきましょう!
ブックオフに160冊の本を投げて来た。
ビジネスと車とキャンプの本はなかなかの高価買取だった。
マンガは安定のカスみたいな買取だった。久々にブコフに行ったけど、売ってる中古マンガが新品みたいな値段で泣いた。
— かりぶち ひかり (@Miyafuji_501) July 9, 2022
本30冊ほどブックオフへ売りに出したら12冊は買取出来て残りは不可との事。
12冊で85円っつんで— A.HIROSHI (@AHiro210) July 9, 2022
古くて貴重そうな本とかあったけどああいう専門書とか分厚い辞書みたいなのはBOOKOFFは買取を渋るらしい。売れないから༾( ˙^˙ )༿
なんでも買い取ってくれるんじゃねーのかわけわかめー— もも (@429369) July 11, 2022
今日も不要なものを売りにいきました!
セカスト買取価格良心的や~
ブックオフで値段つかなかった本を他の書店もっていったら少し値段ついた pic.twitter.com/vO8a9CYV1P— じんゆう(イケメングランプリ入賞) (@mitsumea_uto_) July 16, 2022
ブックオフ、買い取り価格すごく安くなってません?ちょっと前の本はみんな買取不可でしたわ
— みどり (@gelneko) July 18, 2022
ブックオフの本買取に関するネットの口コミはネガティブな意見が多く見られました。
ブックオフの本買取の価格表
上記でも解説しましたがゲオは2023年現在、本の買取は行っていませんので本の買取価格表はブックオフのみ掲載しますね!
ブックオフの買取価格表は1週間に一度見直されます。
また「今週のピックアップ」で特に高く買取してくれる本を紹介してくれていますので気になる方は参考にして下さいね!
2023年ゲオとブックオフの買取比較【ゲーム】

ゲオとブックオフのゲーム買取を比較してみた結果、ブックオフの方が高く買取してくれる可能性が高いと私は感じました!
理由はネット上の口コミと買取表の価格が平均的にブックオフの方が良かったからです!
買取に出す以上、少しでも高く売れたら嬉しいですよね!
それでは各社の口コミと買取表を詳しくみていきましょう!
ゲオのゲーム買取の口コミ
ゲオに2回しかやってないゲーム売りに行ったら買取拒否された
— 红糖(こくとう)☪ (@Kokutou_namako) July 12, 2022
P5Sと共にやるかもしれないと置いてあったゲームをゲオ(まとめ売キャンペーンやっていた)で売ってきた。
P5S3500円、FE暗夜1500円、エコーズ800円、ゼルダ神々のトライフォース2 800円などなど。暗夜すごいな。— まねき猫@CSゲーム 競馬ハマり中 (@maneki_game) March 29, 2020
ゲオにゲーム売りに行ったらこの2本の査定額10円だった pic.twitter.com/vZvCfUEZ1j
— イ=ス@FGO他ゲーム (@Yith_edition926) February 28, 2021
ゲオで500円でしか売れないゲームがメルカリでは2500円で売れる。カメラのキタムラで査定額100円と言われた古いレンズがメルカリで3000円で売れる。
やっぱり何か売る時は業者を通さず直接欲しい人に売ったほうがいいね
ってか業者手数料抜きすぎw— ドン@FXトレーダー (@Don_trader666) May 3, 2022
ゲオにゲーム機本体を売りに行ったところ査定が3500円これジャンクですねて?提示してきたんだけど
美品が3500円になるんですね
査定適当すぎて怒りがこみ上げてくる
他の店に売りに行ったら15000円で売れたけどこの差はなんですか?
美品をジャンクにするてヤバイでしょ
安くして高く売るのみえみえ— kizunaチャンネル! (@kizuna88791624) January 12, 2020
お宝中古市場でPS4査定してもらったけど査定クソでゲオ持ってったら18000円で買い取ってもらえた^_^6kくらい高い!ゲーム売るならゲオだな
— hak. (@sin18yu30) July 24, 2021
ネガティブな口コミが多い中、ポジティブな口コミもありましたね!
査定する人によっても買取価格は多少変わるでしょうし良し悪しの判断は難しいですね。
ブックオフのゲーム買取の口コミ
気分悪いことはさっさと忘れて帰って通話しながらゲームしよ、Twitterで買取表見て悪くないじゃんって思ったから持っていったけどもう2度とブックオフは寄らない
— キィ (@yukinoa0121) July 17, 2022
ブックオフに出したものの査定が、21000円にもなった。ガルガンティアのboxと売れ筋のゲームソフトが大きかった。マンガはなんぼ出してもいくらにもならない。
— ぽてまろ (@pote_maro) August 15, 2018
オレは以前、限定特典が付いたゲームをブックオフで査定したら1500円程度で、同日ソフマップで査定したら4500円だった。
マイナーな値段のつかないような本も買ってくれるけど、レア品もそこそこの値段でしかつかないのがブックオフ。
— くまキチ (@nkuma1314) December 20, 2018
ブックオフのブースに持ち込んだゲーム、全部買取表通りの価格で買い取ってくれた。
スコットランドヤードとか実売より高く付けてたけど大丈夫なのか。— irimaksk (@irimaksk) November 20, 2021
基本的にポジティブな内容の口コミが多いと感じました!
本の買取とは異なりゲームに関しては高価買取が期待できそうですよ!
ゲオとブックオフのゲーム買取の価格表
それでは双方の買取表を見ていきましょう!
2023年1月時点のゲームソフトをいくつか比較します。
【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】
- ゲオ 3500円
- ブックオフ 3800円
【星のカービィ ディスカバリー】
- ゲオ 3800円
- ブックオフ 3800円
【鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚】
- ゲオ 3000円
- ブックオフ 3300円
【eBASEBALLパワフルプロ野球2022】
- ゲオ 4000円
- ブックオフ 4300円
【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】
- ゲオ 3500円
- ブックオフ 3800円
ほんの一部ですがこのような結果になりました!
詳しく知りたい方はこちらの公式サイトを参考にして下さい↓
2023年ゲオとブックオフの買取比較【CD】

ゲオとブックオフのCD買取を比較してみた結果、ブックオフの方が高く買取してくれる可能性が高いと私は感じました!
理由は買取表の価格が平均的にブックオフの方が良かったからです!
買取に出す以上、少しでも高く売れたら嬉しいですよね!
ネット上の口コミに関してはどちらも賛否両論ありながらも満足している方が多いように感じました!
ただ、CD全般に言える事ですが新品購入価格よりは買取価格は低くリセールが悪い印象でした。
需要の問題なのかと感じましたが詳細は割愛します。
それでは各社の口コミと買取表を詳しくみていきましょう!
ゲオのCD買取の口コミ
ゲオにCD買取してもらった
26枚(dvd付きも込み)で450円!
そしてセカストで600円のシカクリームを買いました
けっきょくマイナスぅ/(^o^)\— miz2y (@miz_1226) March 6, 2022
今日は荷造り予定を変更して、CD・DVDの買取してもらうためGEOへ
よくよく考えたらCD入れて曲聴いていないことに気づいたほぼ曲聴く手段Youtubeやんってw
約100枚中80枚位買い取ってもらい3,540円でした
時給換算すれば良いほうと捉えておきましょう
ちょっとスッキリ✨— hrkm (ひろくま)@ Lv260.268←:ブログ時にはライターも (@hirokuma_blog) July 14, 2022
ゲオくそやなコラァ
CDとソフト売りにいったら
全部買取価格表と全く同じ値段でしか買い取らないな
査定してないなこいつら
一部は結果高いからいいんだけど
参考買取価格1000円のソフトが
説明書入ってないのに1000円っていう
逆に発売されて10日しか経ってないCDが50円やとさ— ☝️薬指DOOLS☝️ (@kusuriyubidools) December 23, 2018
CD 84枚 2940円
ゲオの買取は最高に微妙だな。— かねはま (@kanehama) June 26, 2020
ゲオで20枚ちょっとCD売ったけど合計310円にしかならなかったw帯も袋も取っておくタイプで綺麗に保存してたんだけどね。別の店では3500円で買った写真集を売ったら500円で、買取後の販売価格見たら2000円だったらしいw
— mi_mi (@mi_mi_0519) July 28, 2021
新品価格と比較すると安いと感じましたが、買取に出したお客さんたちは満足したようなポジティブな口コミが多かったです!
売却益はおまけで、基本的にCDを買取に出す方は断捨離がメインな印象でした。
ブックオフのCD買取の口コミ
ブックオフでCDを売ってきたものの、あまりにも買取価格が安い物は持って帰ってきた(^_^;)
昔からブックオフって買取価格が安いのは変わらないなぁ。
持って帰ってきたCD、ゲオで売ってみようかな?— 競輪ボス (@d5x5Xxyoe4Y7mzl) April 26, 2021
ゲオで買取不可だったCDブックオフに持っていったら2800円で売れた……
— そに (@soni___2) November 12, 2018
CDブックオフに売りに行ったら意外と売れたよ。売物になった28枚で1130円。全然良くなかったDr. Feelgoodが謎の高査定500円が大きかった
— スンギ (@sungi_8) May 7, 2017
ゲオ、ブックオフでCD、DVDを売ってきましたが、ドラマのDVDBOXがゲオでは600円、ブックオフでは1800円になりました。CDは古いのばっかだったので10円、50円の物がほとんど。やっぱり、店舗ごとに売者を分けるのがよさそうです。
— ほーくワードプレスの魔法使い (@hawk_a) June 9, 2010
家の整理で要らなくなった本、CD、DVDを20数点、用事ついでに BookOffへ売りに行く。1700円だって…。DVD1枚につき100円、CD6枚140円て、、、買い叩かれてるよね。他に売先探すのも手間なんで、売ったけど。
— clics (@menbouseikatu) December 21, 2009
高く買取してくれたと言う声もありましたが、安く買い叩かれると言う口コミが多かったです。
やはりCDに対する需要の問題が根底にあるような気がしました。
ゲオとブックオフのCD買取の価格表
それでは双方の買取表を見ていきましょう!
2023年1月時点のCDをいくつか比較します。
【Mr.Children Mr.Children2015 – 2021 & NOW(DVD付き)】
- ゲオ 1800円
- ブックオフ 2100円
【BTS Proof(Compact Edition)(初回限定盤)】
- ゲオ 200円
- ブックオフ 1000円
【優里 壱(初回生産限定盤A)】
- ゲオ 1500円
- ブックオフ 2300円
【サカナクション アダプト(初回生産限定盤B)(DVD付)】
- ゲオ 1300円
- ブックオフ 2000円
ほんの一部ですがこのような結果になりました!
詳しく知りたい方はこちらの公式サイトを参考にして下さい↓
2023年ゲオとブックオフの買取比較【DVD】

ゲオとブックオフのDVD買取を比較してみた結果、どちらも同じような価格で買取してくれる事が分かりました!
価格は似たような金額でしたが、納得してるわけではないと言う声が多数ありました。
口コミの中にはメルカリなどのフリマで売れば良かったという意見も。
それでは各社の口コミと買取表を詳しくみていきましょう!
ゲオのDVD買取の口コミ
ゲオでDVD15枚以上売ったら5000円上乗せらしい。ただし買取価格50円以上の物のみカウント。
買取リストで確認したらほとんど50円だった。古いし廉価版だからしようがないか。買い叩かれるならメルカリに売るか
— Ninja777 英語垢 (@Ninja777365) January 7, 2022
ゲオにCDとかDVDとか買取持ってったら4700円になったお✨
すっきり
— あゆみ (@ayu_maru0505) September 21, 2019
ゲオに銀魂のDVD見積もり出したら14本で買取がゴミだった…
— ニョッキ (@jm0pap) March 26, 2020
DVDの買取はゲオんがいいな
ちゃんと見てくれるし— よっちゃん (@sakuyuzutaro) January 21, 2019
ゲオに前売ったAKBのDVDの買取価格が3900円くらいだったんだけど今日行ってみたら11800円で売られててもう絶対ゲオには売らないと決めました(笑)
メルカリで売った方が発送料金はかかるけどまだましだよね(笑)
— ユ マ (@yuma_jun0830) November 28, 2018
ブックオフのDVD買取の口コミ
驚愕の出来事がありました
ある俳優さんのDVDを数点
買取してもらうためにフタバ図書
GEO
BOOKOFFへな、なんと!
フタバ図書で3000円弱だった
同じ商品がGEOでは18000円ほど
そして!
BOOKOFFでは
総額 40000円に!何故に?!!
こんなに違うの?#買取価格#BOOKOFF#フタバ図書#GEO— ぶうすか2号 (@aitoyume370129) October 27, 2020
皆さまこんにちは❗️亡くなった父が映画ファンで沢山のDVDを持っていました。自分ももう見ないので、ブックオフにどれぐらいで買い取ってくれるか、持って行きました。
この5点は未開封ですが、査定額❗️脅威の価格150円でした。一本30円❗️お待ち帰り致しました。
ちょっとびっくりしました‼️ pic.twitter.com/0R7HBRWOqw— kouji (@4c2WNmQAwBzu7MS) May 8, 2022
すっかり忘れてたけど、ブックオフに送った本とDVDの査定が来ました
ブックオフ、いつもかなり査定が早かったけど、今回は10日もかかってて忘れてたからラッキー気分です pic.twitter.com/qZfIGZd4Mo
— メダカ@ひとこと日記 (@MemoMedaka) September 26, 2021
めちゃくちゃ面倒くさがりのわたしが、いつか来るかもしれないカレとの暮らしのために断捨離進めてるの、誰か褒めてほしい!
捨てるに捨てられなかったDVD、ブックオフの査定金額は70円。メルカリを始めたら1200円で売れた。
普段は写真撮って、文考えてとか出来ない人なの。
カレが絡むと頑張れる。— ことね (@kotonegot) April 10, 2021
ブックオフに買い取ってもらった本、DVD、CD、その他いろいろの査定結果がきました。合計11,500円。3,000円くらいかと思っていたので得した気分です。
— 宮本 和幸@社交ダンスインストラクター「前掛け」 (@maekakedance) January 12, 2021
ゲオとブックオフのDVD買取の価格表
それでは双方の買取表を見ていきましょう!
2023年1月時点のDVDをいくつか比較します。
【コンフィデンスマンJP 英雄編 通常版】
- ゲオ 1500円
- ブックオフ 1400円
【マスカレード・ナイト(通常版)】
- ゲオ 1300円
- ブックオフ 1200円
【ボス・ベイビー ファミリー・ミッション】
- ゲオ 1500円
- ブックオフ 1600円
【THE BATMAN-ザ・バットマン-】
- ゲオ 2100円
- ブックオフ 2200円
【バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ】
- ゲオ 1800円
- ブックオフ 1800円
ほんの一部ですがこのような結果になりました!
詳しく知りたい方はこちらの公式サイトを参考にして下さい↓
また、メルカリなどのフリマサイトで売買されている相場の方が高いようですので気になる方は確認してみて下さい↓
フリマの送料が気になる方はこちらの記事を参考にして下さい↓

2023年ゲオとブックオフの買取比較【iphone】

ゲオとブックオフのiPhone買取を比較してみた結果、ゲオの方が高く買取してくれます!
詳細は後述しますが口コミや買取価格表を見ても勝敗は明らかでした。
しかし売却益を優先したいならメルカリなどのフリマで売るのが一番利益が残るようです。
手間を惜しまない方はフリマ一択です!
それでは各社の口コミと買取表を詳しくみていきましょう!
ゲオのiphone買取の口コミ
さっそく、古いiPhone売ってきました☻
傷なしだったのでいい値がついた‼️わかったこと⬇️
ゲオは店舗によって買取価格が異なるので各店舗に電話で確認することをオススメします pic.twitter.com/lZMSgG3Q9K— soi BKK (@yaakpaibkk) October 9, 2021
iPhone下取りにゲオに持って行ったら25000円って言われて、大須の買取店に持っていったら34000円で売れた。
ゲオぼったくってんな!— るのん (@joruno_eiru) May 18, 2022
iPhone 8の64GB
(auで購入後、ロック解除済み)ほとんど傷がなくて
バッテリー交換済みで100%
箱、付属品も新品だったからかゲオさんで
買取金額 最大10,800円のところ
12,800円で買い取りしてくれた‼️ pic.twitter.com/EbMGUCZEeR— @謝謝台湾@ (@xiexie_taiwan) March 20, 2022
知り合いの先輩から1万で買い取ったバッキバキのiPhone xs Max (512gb)がヤフオクに出したら3万なった草
ちな、ゲオでの買取価格7千円
— rꤺꉰ߈A꜠İ (@R_ai5150) January 28, 2022
#iPhone #買取
いらなくなったiPhone7プラス128G
目立つ傷はないけれど売りたいと思って巡った結果
大黒屋→13000円
他の質屋→7000〜9000円
BOOKOFF→10000円ゲオ
16000円+買取UPとか何かで6000円
→22000円
ゲオ買取って結構すごいな…
12proの足しにしよ!
私のじゃないけど笑— かるぴ@うさぎ好き@デュエルリンクス@ツムツム@モンスト (@pinkeyesfish1) November 22, 2020
ゲオに買取してもらって満足したと言う声が多かったです!
ブックオフのiphone買取の口コミ
新しい携帯を買ったので、ブックオフでiPhoneを売りましたが、今買取30パーセントupでした!iPhone8plusとiPhone8を売りましたが2台で2万3000円なり。 #ブックオフ
— Yoshihisa Hirota (@HirotaYoshihisa) April 29, 2022
ブックオフのiPhone買取がクソほど安すぎる。
iPhone7に関しては100円との事。
他の買取り業者に見てもらったら4,500円。
なにこの差w— RURU (@RURU19697732) August 29, 2021
iPhoneを下取りに。ブックオフよりゲオが約1.5倍高い買取価格だった。
— state10 (@s_tate10) February 27, 2022
古いiPhone持ってる人買取に出すと一万くらいになるから捨てるなら売った方がいい。特にXSは割れてても一万の値段つけてくれるし残債あっても買い取ってくれる。ブックオフとかは数百円とかにしちゃうからじゃんぱらとか買取オフに売った方がいい。
— あたぽわ (@084waarudo) July 21, 2021
使ってなかった前のiPhone
BOOK・OFFでは買取額5700円
やったんにGEOやったら
1万近くなったwww
なんじゃこの差は危ねぇ— dai (@dai_photos) December 15, 2021
買取金額に不満な声が多数ありました。
ゲオとブックオフのiphone買取の価格表
それでは双方の買取表を見ていきましょう!
2023年1月時点のiPhoneをいくつか比較します。
【iPhone13ProMax 1TB】
- ゲオ 83820円~139700円
- ブックオフ 67200円~112000円
【iPhone13Pro 1TB】
- ゲオ 79200円~132000円
- ブックオフ 58800円~98000円
【iPhoneSE 第3世代 256GB】
- ゲオ 25080円~41800円
- ブックオフ 19200円~32000円
【iPhoneSE 第3世代 128GB】
- ゲオ 21780円~36300円
- ブックオフ 18000円~30000円
ほんの一部ですがこのような結果になりました!
詳しく知りたい方はこちらの公式サイトを参考にして下さい↓
比較やお店に行くのが面倒な人は宅配買取がおすすめ!
ゲオとブックオフの買取価格はある程度分かりましたね!
しかしトータルでどっちがお得なのか迷ったり、商品がたくさんあって売りに行くのが面倒になってしまった方にはネット宅配買取がおすすめです!
ネット宅配買取を初めて知った方もいるかもしれませんのでざっくりとした手順を見ていきましょう。
【ネット宅配買取の流れ】
- ネットから申し込む
- 買取してもらう商品を段ボールに詰める
- 集荷に来てくれた人に渡す
- 査定結果後にお金が入金される
とても簡単ですよね!
「でも送料や、集荷料がかかるのでは?」
と不安だと思いますので、おすすめなネット宅配買取サービスについてこれから解説していきますので興味のある方は参考にしてみて下さい!
ネット宅配買取おすすめサービスは『BUY王(バイキング)』

僕がオススメするネット宅配買取サービスはBUY王(バイキング)です!
【BUY王をオススメする理由】
- 買取対象商品が多い
- 買取明細が商品ごとにある
- 全て無料でやってくれる
- 初めて利用する方にお得
順番に解説していきますね!
買取対象商品が多い
BUY王(バイキング)は様々なジャンルの商品を買取してくれます!
本やDVDを売る際に、使わなくなった美容機器や、タブレットなども買取してくれるので助かりますね!
【BUY王(バイキング)の買取対象商品】
- デジタル家電
- スマホ/タブレット
- DVD/Blu-ray
- ゲーム
- 書籍
- フィギュア
- 美容機器
- カメラ
- ブランドコスメ
- ブランド食器
- etc→詳しくはこちら
買取明細が商品ごとにある
BUY王(バイキング)は買取商品ごとの料金明細を提示してくれます!
この商品は〇〇円だった、これは〇〇円だったと査定内容の詳細を見ることができるので納得しやすい仕組みになっています。
また、家族や友達分を一つの段ボールに入れて買取に出した場合も、商品の明細が分かることでお金の配分なども容易にできることでしょう!
ネット宅配買取界隈では、明細を明らかにしない業者もいますのでありがたいサービスですね。
全て無料でやってくれる
BUY王(バイキング)は、「送料」「段ボール代」「集荷料」「査定料」「振込手数料」全て無料でおこなってくれます!
余計な手数料をかけることなく売却できるのはありがたいですよね!
段ボールは10個まで無料ですので、この際に断捨離できるものは一緒に買取してもらうのもいいかもしれません。
初めて利用する方にお得
BUY王(バイキング)は、初めて利用した方に向けたキャンペーンをおこなっています。
キャンペーン内容は変更されますが今なら『合計買取価格が上がるごと料金アップ』というキャンペーンをおこなっています。
キャンペーンに関しては、いつ終了するか分かりませんので迷ってる方は早めに検討してみて下さい!
\段ボールに詰めるだけ/
まとめ
今回はゲオとブックオフの買取を比較した際にどちらの価格が高いのかについて、私の考えも交えながらお伝えしてきました!
✅ゲオとブックオフの本買取はどちらがおすすめ?
→ブックオフ
※ゲオは本の買取を行っていない為
✅ゲオとブックオフのゲーム買取はどちらがおすすめ?
→ブックオフ
✅ゲオとブックオフのCD買取はどちらがおすすめ?
→ブックオフ
✅ゲオとブックオフのDVD買取はどちらがおすすめ?
→どちらも同じような価格帯
✅ゲオとブックオフのiPhone買取はどちらがおすすめ?
→ゲオ
✅比較やお店に行くのが面倒な人はどうすればいいの?
→ネット宅配買取を利用する
いかがだったでしょうか?
今回調査したジャンルに関しては互角な価格でした!
ジャンル問わず各商品の状態やタイミングで買取額は異なるでしょうし参考程度に比較して頂けたらと思います。
ゲオの買取に関してもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にして下さい!

参考になれば嬉しいです!
最後まで読んで頂きありがとうございました!