ゲオの買取は厳しいのかや、買取価格が安すぎるのかが気になる方も多いようです。
そこで本記事は以下の様な事について詳しく解説していきます。
- ゲオの買取は厳しい?
- ゲオの買取は安すぎ?
- ゲオ買取の待ち時間はどのくらい?
- ゲオの買取不可のものは何?
- ゲオ以外でオススメの買取方法は?
ゲオ買取の口コミや買取の待ち時間、買取不可なものについても調査しましたので最後まで読んでくださいね。
目次
ゲオの買取は厳しいの?

ゲオの買取が厳しいのかについてですが、結論からお話すると、他社の買取よりも厳しいと言う声はありました!
厳しいと言われる理由ですが、説明書の汚れや、商品のキズに対してなど、隅々までチェックされます。
人によっては粗探しをされている気分になるかも知れませんね!
しかしお店側からしたら当然の事ですよね。
後々クレームがあればお店や会社の信用が無くなってしまい、大きな損失となります。
買取する商品に不備が無いか調べるのは当たり前で、粗探しをして買取価格を下げたいわけではないと私は感じました!
ゲオ買取の口コミ
それでは実際にゲオの買取を利用した方たちの口コミを紹介したいと思います。
ゲオ、高価買取なんて嘘じゃん!!!
1枚10円、、、これ全部で1000円、、、、厳しい世の中だ、、、 pic.twitter.com/EGlAHtMggW— Honoka (@h11056868) March 27, 2022
ゲオの買取は厳しいわ
— ゆずぅ♪ (@Yuzu4645) July 23, 2017
漫画、ゲオの方が買取価格が高いけど、買取不可の基準がブックオフに比べるとちょっとだけ厳しい
— キスをしてるイルカ (@news_item) October 3, 2015
ゲオだと買取価格PS4(旧型)18,000円なのにメルカリだと26,000円で売れるわけね。送料等加味しても5,000円も変わってくるからこれじゃあ今の時代中古品店は厳しいよな〜
— 5ostras (@ostravaMS) May 17, 2018
ゲオの買取審査厳しいな……
— Eri_magick (@Eri_magick) November 2, 2014
ゲオにWii持ってたら買取7000円くらいだったのに本体にちっちゃいキズがあってゲオは厳しいから買取出来ない言われちゃった(´;ω;`)だから古市持ってきたが価格かなり落ちるからショック(´;ω;`)(´;ω;`)
— かじゅぴめ (@pimemelo24) September 15, 2014
余談ですが、ゲオの中古品を査定の厳しいお店に持ち込んでみたら買取不可で返された経験が何度かあります…
やっぱり安く購入できた物は状態もそれなりなんでしょうか😣— テラ@ゲームとかデジタル絵とか(絵は少しおやすみ) (@fairy39_gamefan) August 9, 2020
ゲオに買取19時30分に買取に行ってかれこれ3時間経ちそうですがまだ終わりません。ひたすら謝られるがその時間いらないから早く査定して欲しい。
— ださく (@odsky398) July 9, 2022
今日は荷造り予定を変更して、CD・DVDの買取してもらうためGEOへ💿
よくよく考えたらCD入れて曲聴いていないことに気づいた🙄ほぼ曲聴く手段Youtubeやんってw
約100枚中80枚位買い取ってもらい3,540円でした😑
時給換算すれば良いほうと捉えておきましょう🙃
ちょっとスッキリ✨— hrkm (ひろくま)🧸@ Lv260.268←:ブログ🧸時にはライターも📝 (@hirokuma_blog) July 14, 2022
ゲオに2回しかやってないゲーム売りに行ったら買取拒否された
— 红糖(こくとう)☪ (@Kokutou_namako) July 12, 2022
正直、残念なくらいにネガティブな口コミが多く見られる結果になりました。
ゲオの買取は安すぎなの?

ゲオの買取価格が安すぎるのかについてですが、結論からお話しすると、安いという声があるのは確かみたいです!
しかし何と比べて安すぎるのか?などの前提条件が揃っていない為、はっきりした事は分かりません。
比較対象は様々ですよね!
- 他店の買取屋
- フリマ(メルカリなど)
- 物の新品定価格
- 状態に対して
このように比較対象が何なのかを明確にしないとゲオの買取価格は安いのか?高いのか?などを判断するのは難しいと感じます。
一応基準価格?的な「買取表」というゲオ独自のリストがあります。
ゲオの買取表
ゲオは買取表という物が存在します。
もちろん物の状態によって価格は変動しますし需要と供給で上下すると思いますので参考程度に見てみて下さい。
ゲオの買取アップのコツは?
ゲオの買取価格アップのコツは3つあります!
- 綺麗な状態で持ち込む
- 購入時に付帯していた付属品も付ける
- セールを活用する
順番に解説しますね!
綺麗な状態で持ち込む
当然と言えば当然ですが、ホコリや汚れが無いか確認し、ディスク等は軽く拭くなど綺麗な状態にしましょう!
面倒ですが、一手間で買取価格がアップする可能性があります。
購入時に付帯していた付属品も付ける
付属品とは、箱(ケース)や説明書など、本体に付属している物です。
付属品が無いと、減額査定になってしまいます。
場合によっては、買取不可となるケースもありますので商品を保管する際は、付属品も大切に取り扱いましょう。
セールを活用する
ゲオのホームページから、セールの告知を確認することができます。
ゲオオンラインにアクセスし、TOPページにある「ゲオのお得情報」で、キャンペーンやセール情報の告知が見れます。
買取セールがある場合は、そこに情報が記載されるのでチェックしましょう。
ゲオ買取の待ち時間はどのくらい?

ゲオの買取査定時間ですが結論からお話すると、早くはないと言う声が多いようです!
もちろん買取に出す物や個数、曜日、時間など様々な事で査定時間は異なると思いますが、人によってはゲームソフト3個で10〜15分程の常識の範囲内で終了した方もいるようです。
いくつかTwitter上の口コミを調査しました!
ゲオに買取19時30分に買取に行ってかれこれ3時間経ちそうですがまだ終わりません。ひたすら謝られるがその時間いらないから早く査定して欲しい。
— ださく (@odsky398) July 9, 2022
ゲオはなんでこんなに買取時間かかるのかね〜💢たったの5本だけなのに40〜50分かかるってよ待ちもないのに💢
— KEN412sp (@KEN412sp1) January 8, 2022
前のiPhone、買取待ちでゲオいるんだけど、かれこれ1時間弱待たされててすごく時間無駄にしてる気分🥲
— 🥀お嬢🥀 (@moussy_mouu) September 26, 2021
例えば、ゲームでもソフトと本体では査定時間が違います。
ソフトはディスクのキズやパッケージの状態などがメインになりますが、ゲーム機本体になるとそうはいきません。
電源スイッチのオンから始まり、動作チェック、初期化の有無、コードの状態などなどチェックポイントがたくさんありますよね!
ゲオに買取に出す場合は時間に余裕を持っていきましょう!
ゲオの買取不可なものは何?

よく勘違いして持ち込む方がいるようですがゲオは本の買取はしていません!
【ゲオで買取可能なもの】
- ゲーム
- ブルーレイ
- DVD
- CD
- 携帯電話
- スマートフォン
- タブレット
- iPod&WALKMAN
- 家電
- AppleWatch
- パソコン
上記以外は買取不可なものになります。
また、同一タイトルの複数買取も断られるようですので注意して下さい!
詳しく知りたい方はこちらを参考にして下さい↓
ゲオ以外でオススメの買取方法は?
ゲオ以外でオススメの買取方法は、ネット宅配買取サービスです!
買取してもらいたい商品を自宅で段ボールに詰めるだけで査定してもらうことができます。
時間がない方や、商品が多くて店舗に運べない方にはオススメの買取方法になります。
【ネット宅配買取の流れ】
- ネットから申し込む
- 買取してもらう商品を段ボールに詰める
- 集荷に来てくれた人に渡す
- 査定結果後にお金が入金される
とても簡単ですよね!
「でも送料や、集荷料がかかるのでは?」
と不安だと思いますので、おすすめなネット宅配買取サービスについてこれから解説していきますので興味のある方は参考にしてみて下さい!
ネット宅配買取おすすめサービスは『BUY王(バイキング)』

僕がオススメするネット宅配買取サービスはBUY王(バイキング)です!
【BUY王をオススメする理由】
- 買取対象商品が多い
- 買取明細が商品ごとにある
- 全て無料でやってくれる
- 初めて利用する方にお得
順番に解説していきますね!
買取対象商品が多い
BUY王(バイキング)は様々なジャンルの商品を買取してくれます!
本やDVDを売る際に、使わなくなった美容機器や、タブレットなども買取してくれるので助かりますね!
【BUY王(バイキング)の買取対象商品】
- デジタル家電
- スマホ/タブレット
- DVD/Blu-ray
- ゲーム
- 書籍
- フィギュア
- 美容機器
- カメラ
- ブランドコスメ
- ブランド食器
- etc→詳しくはこちら
買取明細が商品ごとにある
BUY王(バイキング)は買取商品ごとの料金明細を提示してくれます!
この商品は〇〇円だった、これは〇〇円だったと査定内容の詳細を見ることができるので納得しやすい仕組みになっています。
また、家族や友達分を一つの段ボールに入れて買取に出した場合も、商品の明細が分かることでお金の配分なども容易にできることでしょう!
ネット宅配買取界隈では、明細を明らかにしない業者もいますのでありがたいサービスですね。
全て無料でやってくれる
BUY王(バイキング)は、「送料」「段ボール代」「集荷料」「査定料」「振込手数料」全て無料でおこなってくれます!
余計な手数料をかけることなく売却できるのはありがたいですよね!
段ボールは10個まで無料ですので、この際に断捨離できるものは一緒に買取してもらうのもいいかもしれません。
初めて利用する方にお得
BUY王(バイキング)は、初めて利用した方に向けたキャンペーンをおこなっています。
キャンペーン内容は変更されますが今なら『合計買取価格が上がるごと料金アップ』というキャンペーンをおこなっています。
キャンペーンに関しては、いつ終了するか分かりませんので迷ってる方は早めに検討してみて下さい!
\段ボールに詰めるだけ/
まとめ
今回はゲオの買取は厳しいのかや、買取価格が安すぎるのかについて、私の考えも交えながらお伝えしてきました!
✅ゲオの買取は厳しい?
→他社の買取よりも厳しいと言う声はあった
✅ゲオの買取は安すぎ?
→安いと言う声が多くあった
✅ゲオ買取の待ち時間はどのくらい?
→一概には言えないが査定時間は早くない
✅ゲオの買取不可のものは何?
✅ゲオ以外でオススメの買取方法は?
→ネット宅配買取サービス
いかがだったでしょうか?
ゲオの買取は他社に比べて厳しいし安いと言う声もありましたが査定を行う人によっても異なりますし、買取に出す時期でも変わってきそうです。
ブックオフとの買取比較↓

参考になれば嬉しいです!
最後まで読んで頂きありがとうございました!