今回はキングダム作者の原泰久さんについてお話していこうと思います!
大人気漫画の作者の年収がいくらなのか気になりますよね?
そこで本記事は以下の様な事について詳しく解説していきます。
- キングダム作者(原泰久)の年収はいくら?
- キングダム作者(原泰久)は奥さんいるの?
- キングダム作者(原泰久)は最低と言われているの?
キングダム作者(原泰久)に関する事について詳しく解説していきますので最後まで読んでくださいね。
目次
キングダム作者(原泰久)の年収はいくら?
この投稿をInstagramで見る
キングダム作者(原泰久さん)の年収は少なく見積もって4億円です!
詳細が分からなかった分や、キャリアの年数で金額を平均値に平した数字ですので実際の年収や売上総額は計り知れません!
調べてわかった分に関して解説していきますね!
尚、個人の調査ですので実際と異なる部分はあると思うのでそこはご了承下さいね!
漫画キングダムの原稿料はいくら?
この投稿をInstagramで見る
漫画家の原稿料はピンキリですが、人気漫画の原稿は1ページ5万円ほどが相場の様です。
誰もがしる漫画家の場合は10万円超えもありえるとか。
キングダムの場合、首切りが激しいとされる週刊ヤングジャンプで連載16年というキャリアと、世間の認知度の視点から見ても誰もが知る漫画家ですが今回は1ページ5万円で算出していきます。
- 毎週18ページ掲載で18×5万円=90万円
- 90万円×4週間=月間360万円
- 360万円×12ヶ月=年間4320万円
漫画家は画材代やアシスタント代は自腹なので売上から経費が引かれる事になります。
週刊連載の場合、複数人のアシスタントを雇うのが普通の様ですので月に200万円くらいかかっているかもしれません。
今回は年収のお話なので経費や控除などのお話は割愛します。
単行本キングダムの印税はいくら?
この投稿をInstagramで見る
漫画の単行本の印税は8%〜10%が相場です。
今回は分かりやすい様に10%で算出しますね!
現在(2022年8月時点)までに単行本は65巻発行されています。
途中単行本の値上げがありましたが1冊辺りの平均額は520円でしたのでこの金額で計算していきます。
尚、64巻の帯に累計発行部数8700万冊と記載がありましたのでその数値を参照し、紙と電子書籍の割合は分かりませんでしたので全て紙の発行部数で算出します。
- 520円×8700万冊=452億
- 452億×印税10%=45.2億
- 45.2億÷活動期間16年=年間2億8千万円
ちなみに印税は年に一度支払われる様で完全なる不労所得ですね!
今回は、分かりやすい様に活動期間(16年)で印税額を平均しましたが人気は上昇している為、現在の年収は計り知れません。
漫画の印税は漫画が売れた数で計算するのではなく、 漫画が印刷された数で計算され、電子書籍は売れた数で計算されます。
紙の印税10%に比べて電子書籍の印税は70%ですので電子書籍の売上によって大きく印税額は変わってきます。
冒頭で少なく見積もったと伝えた理由の一つです。
キングダムのゲームのロイヤリティはいくら?
この投稿をInstagramで見る
基本的な相場としてゲームなどで使用されるロイヤリティ(著作権料)は売上の3%が作者に入る仕組みの様です。
現在(2022年8月時点)リリースされているキングダムのゲームは以下
- キングダム 一騎闘千の剣(PSP)
- キングダム -春秋戦国大戦-(アプリ)
- キングダム セブンフラッグス(アプリ)
- キングダム 乱 -天下統一への道-(アプリ)
- キングダムDASH!!(アプリ)
この5つのゲームで月におよそ2億2千万円以上の売上があると予想しました。
参考にしたサイトは『セルラン』というソーシャルゲームの人気などの指標にも使えるサイトです。
気になる方は覗いてみて下さい↓
話を戻しますね!
- 月間売上2億2千万円×3%=660万円
- 660万円×12ヶ月=年間7900万円
ゲーム関連のグッズに関しての売上はわかりませんでしたので年収の計算から除外しますね!
キングダムのアニメのロイヤリティはいくら?
この投稿をInstagramで見る
基本的な相場として漫画がアニメ化されると1話辺り10万〜20万円くらいだそうです。
今回はざっくり1話15万円で計算したいと思います。
また、2022年4月からキングダムアニメ4期が始まりましたのでその分も込みで算出しますね!
- 今までに放送されたアニメ数103話×15万円=1500万円
- 4月から放送されている4期(予想)33話×15万円=500万円
- トータル2000万円÷アニメ放送開始から今までの10年=年間200万円
年収を調べるのが目的なので前提条件を揃える為、アニメ放送から今までの10年間で平均割りしましたが実際はまとまった金額で支払われてるので参考程度です!
アニメグッズやDVD売上の情報が分かりませんでしたので年収の計算から除外しますね!
キングダムの映画の原作使用料はいくら?
この投稿をInstagramで見る
基本的な相場として映画1本辺り100万円〜200万円だそうです。
2022年8月時点で公開になった映画は2本です!
- 100万円×2本=200万円
- 200万円÷1作目公開(2019年)から今までの3年=年間約70万円
映画グッズやDVD売上の情報が分かりませんでしたので年収の計算から除外しますね!
お疲れ様でした!
だいぶ少なく見積もりましたが算出した金額を年間額で足すと4億500万円になります!
あくまで参考値に過ぎませんがある程度の内容は理解してくれた事と思います!
個人的に映画の原作使用料が少なくて意外でした。
キングダム作者(原泰久)は奥さんと離婚しているの?
お騒がせしてしまい、申し訳ありません。 pic.twitter.com/oAxbLZGbEw
— 原泰久 (@HaraYassa) September 3, 2020
原泰久さんは2020年3月に離婚しています。
2006年に入籍しましたので結婚生活は14年で幕を閉じました。
キングダム作者(原泰久)は子供いるの?
原さんは前妻との間に3人の子供がいます。
男の子2人と女の子1人で中学生から小学生になります。
原さんは結婚当時とても子煩悩な父でツイッターにも度々話題を投稿していました。
そう言えば今日は夜、子供達と豆まきして恵方巻き食べました。「どっち向いて食べるんだっけ」と言うと長女(4才)が「今日幼稚園で習ったよ!ゴルフ場の方だって!」と笑顔で!鬼かわゆす!
— 原泰久 (@HaraYassa) February 3, 2014
キングダム作者(原泰久)は彼女いるの?
今(2023年2月時点)はお付き合いしている方の情報はありませんでした。
しかし2021年6月まではタレントの小島瑠璃子さんとお付き合いしていました。
詳しくは後述しますが元歴史アイドルの小向えりさんとも過去にお付き合いされていた様です。
キングダム作者(原泰久)がクズや最低と言われている理由
その理由は四角関係が影響しています。
四角と言うのは以下の方達を指します。
- 原泰久さん
- 元妻
- 小向えりさん
- 小島瑠璃子さん
結論からお話すると原泰久さんは不倫をしていました。
2020年3月に元嫁と離婚しましたがその前から小向えりさんと小島瑠璃子さんとは面識があり小向えりさんとは2018年頃からお付き合いされていたと噂されています。
小島瑠璃子さんとの熱愛報道が出たのは2020年7月ですので公になった時期は離婚が成立した後ですが時期が近すぎる為離婚する前から近しい関係にあったのではないかと言われています。
原泰久さんが2016年放送の『情熱大陸』に登場した際、長年支えてきた妻は、こう語っていました。
「サラリーマンでも十分だったんですけど、やりたいことをするっていうのはいいなと。
長い付き合いなので信じるしかないっていうか……」
漫画家として売れる前から全面サポートをしてきた嫁と子供を裏切った代償は大きく、炎上したと考えられます。
現在は小向えりさんとも小島瑠璃子さんともお別れした様です。
小向えりさんは2020年春に芸能界を引退し現在は高齢者支援事業に携わる会社を経営されている様です。
また小島瑠璃子さんは2021年6月に原泰久さんと破局しましたがその後の恋愛に関する情報はありませんでした。
キングダム作者(原泰久)の出身大学などプロフィールまとめ
名前(本名) | 原泰久(はら やすひさ) |
---|---|
誕生日 | 1975年6月9日 |
年齢 | 47歳(2022年3月時点) |
血液型 | A型 |
出身地 | 佐賀県三養基郡基山町 |
原泰久さんは大学卒業後、会社員としてサラリーマンを3年間経験しその後27歳で脱サラし漫画家の道を歩み始めました。
最初は独学で学びながらやっていましたが結果が出ない為、現在も師と仰ぐ井上雄彦先生のアシスタントとして弟子入りしました。
その修行の結果2006年に待望のキングダムが誕生しました。
井上雄彦先生とは?
代表作に『SLAM DUNK』・『バガボンド』・『リアル』などを持つ大人気の漫画家で年収は漫画家の中でも常に上位5人に入る
キングダム作者(原泰久)の出身高校はどこ?
原泰久さんの出身高校は東明館高等学校です!
学校名 | 東明館中学校・高等学校 |
---|---|
住所 | 〒841-0204 佐賀県三養基郡基山町宮浦683 |
電話番号 | 0942-92-5775 |
偏差値 | 62−63 |
特徴 | 中高一貫校 |
佐賀県トップ5に入るほどの偏差値です !
進路面から見ると約7割が理工系、医歯薬系大学への志望者が多い事が特徴です。
原泰久さんは残りの3割のジャンルに進学しました。
キングダム作者(原泰久)の出身大学はどこ?
原泰久さんの出身大学は九州芸術工科大学です!
学校名 | 九州芸術工科大学 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市南区塩原4-9-1 |
特徴 | 2003年に統合し現在は九州大学 |
特徴 | 所在地はそのままで九州大学大橋キャンパス |
原泰久さんはこの九州芸術工科大学に2年間の浪人を経て進学しました。
当時は漫画家ではなく映画監督を目指していたそうですよ!
将来、映画監督原泰久を見れる日が来るかもしれませんね!
まとめ
今回はキングダム作者の原泰久さんに関する事について、私の考えも交えながらお伝えしてきました!
✅キングダム作者(原泰久)の年収はいくら?
→少なく見積もって4億円
✅キングダム作者(原泰久)は奥さんいるの?
→離婚している
✅キングダム作者(原泰久)は最低と言われているの?
→四角関係が理由で炎上した事がある
✅キングダム作者(原泰久)は子供いるの?
→3人いる
✅キングダム作者(原泰久)は彼女いるの?
→今は確認できなかった
✅キングダム作者(原泰久)の出身高校は?
→東明館中学校・高等学校
✅キングダム作者(原泰久)の出身大学は?
→九州芸術工科大学
いかがだったでしょうか?
はっきりした年収が分からなかったのが個人的にも残念でしたが総額はとんでもない額でしょうね。
お金には一生困らなそうですのであとはお金以外の部分で幸せな人生を歩んで欲しいですね!
キングダムの人気記事は以下↓



最後まで読んで頂きありがとうございました!